ワコアフリースとは
ワコアフリースについて
ワコアフリースは、日本壁装協会が定めたワコアフリース製品規格に適合し、日本壁装協会に登録された壁紙(ワコアフリース壁紙)と接着剤(ワコアフリース接着剤)のことを言います。
ワコアフリース壁紙は、ポリエステル等の合成繊維をパルプと混合した不織布を用いて表面に意匠性を持たせる為の加工を行った壁紙に適用され、仕様により大きく2つのタイプ(その不織布に直接印刷した「ダイレクトタイプ」と、その不織布を裏打ち材として用い化粧を施した「裏打ちタイプ」)に分けられます。


ワコアフリース接着剤は、デンプンもしくはメチルセルロースを主成分とする接着剤に適用されます。ワコアフリース壁紙の特性を生かすための接着剤です。
規格(ワコアフリース製品規格)
分類 | 項目 | 規格 | 適用試験条件 |
---|---|---|---|
壁紙 | 剥離性 | 1回目 合格 | 5.2.1 |
2回目 合格 | |||
接着剤塗布後伸度 | 100.5%以下 | 5.2.2 | |
接着剤 | 剥離性 | 1回目 合格 | 5.3.1 |
2回目 合格 |
特性・メリット
綺麗な仕上がり
製品の寸法安定性に優れ、引裂き強度が強いため、施工がしやすく施工品質が安定します。
また、伸縮が小さいため目開きが起きにくく綺麗な仕上がりが持続します。
これまで施工が難しいとされてきた「繊維系壁紙」や「無機質系壁紙」では、施工性の良さをより感じられるでしょう。
張替えのしやすさ
ワコアフリース壁紙とワコアフリース接着剤の組合せでの施工により、張替え等の際に下地との接着面から容易に剥がすことができます。下地を傷めずに剥がせるため、張替え時の作業時間の短縮に繋がります。
意匠性
ダイレクトタイプのワコアフリース壁紙では、不織布特有の風合いの良さを感じていただけます。裏打ちタイプのワコアフリースにおいては、多様な素材やデザインでつくられた化粧層の意匠の特徴はそのままに、施工性を高めることができます。
ワコアフリース壁紙の特性とメリット一覧
ワコアフリース壁紙 | 一般的な壁紙 (裏打ち材普通紙) |
|
---|---|---|
施工性・施工品質安定性 | ◎ | 〇 |
施工品質持続性 | ◎ | 〇 |
張替え時の剥がしやすさ (施工時間の短縮) |
◎※ | 〇 |
意匠性 | ◎ | ◎ |
※ワコアフリース接着剤との組合せによる特性
ワコアフリースマーク
ワコアフリース壁紙およびワコアフリース接着剤には、ワコアフリースマークを表示することができます。

枠なし

枠あり
ワコアフリース動画
ワコアフリース バナー ダウンロード
下記のバナーがダウンロードできます。ワコアフリースの周知のため、貴社のWEBサイトやSNSから本ページへのリンクバナーの設置にご協力をお願いします。
バナーは下記画像を右クリックで保存してご利用ください。
リンク先
https://www.wacoa.jp/wacoa_vlies
※下記のバナーは画面表示用に小さく表示しています。
-
200×60(png)
画像サイズ:418×216
-
250×250(png)
画像サイズ:522×522
-
350×250(png)
画像サイズ:730×522
-
950×400(png)
画像サイズ:1980×834
-
950×400(gifアニメーション)
画像サイズ:900×400
ワコアフリース 二次元バーコード ダウンロード
下記の二次元バーコードがダウンロードできます。ぜひご活用ください。
二次元バーコードは下記画像を右クリックで保存してご利用ください。
※下記の二次元バーコードは画面表示用に小さく表示しています。
-
【読み取り内容】
https://www.wacoa.jp/wacoa_vlies/※本ページへのURL
-
【読み取り内容】
https://www.youtube.com/watch?v=OjdRz_xotLw※ワコアフリース(紹介編)のYouTube
-
【読み取り内容】
https://www.youtube.com/watch?v=6kHV0IR9JGg/※ワコアフリース(施工編)のYouTube
ワコアフリースの登録申請
ワコアフリース壁紙およびワコアフリース接着剤の登録を希望される協会会員の方は、以下までお問合せください。
一般社団法人日本壁装協会 事務局
(ワコアフリース担当宛て)
TEL:03-5408-5501